遺産総額 | 申告料金 |
---|---|
~4,000万円 | 13万円 (税込14.3万円) |
~5,000万円 | 23万円 (税込25.3万円) |
~6,000万円 | 28万円 (税込30.8万円) |
~7,000万円 | 33万円 (税込36.3万円) |
~8,000万円 | 38万円 (税込41.8万円) |
~9,000万円 | 43万円 (税込47.3万円) |
~1.0億円 | 48万円 (税込52.8万円) |
~1.5億円 | 63万円 (税込69.3万円) |
~2.0億円 | 78万円 (税込85.8万円) |
~3.0億円 | 110万円 (税込121万円) |
3.0億円以上 | 別途お見積り |
税務調査事前対策 (書面添付) |
一律 5万円 (税込5.5万円) |
---|---|
土地評価 | 1利用区分ごとに 5万円 (税込5.5万円) ※倍率地域なら同5,000円 |
共同相続人 | 2人目以降、1人あたり申告料金の10%を加算 ※ただし加算は4人目まで |
(基本報酬に含まれるサービス)
相続税に特化した税理士が、年間3000件以上の相続税申告と1万件以上の相談実績に基づき、高い専門サービスを提供します。
また申告書の品質を向上させるため、提出前に専門家が3回チェックする体制をとっています。
国税OB税理士による徹底チェックと書面添付制度の積極活用、3人の目を通すトリプルチェック体制で、3年連続で税務調査率1%未満を達成。
申告数 | 調査件数 | 税務調査率 | |
---|---|---|---|
2021年 | 1676 | 7 | 0.42% |
2022年 | 1863 | 14 | 0.75% |
2023年 | 2204 | 17 | 0.77% |
全国最大規模の士業グループだからできるワンストップ対応!税理士、司法書士、弁護士などの各専門家が連携し、登記、不動産売却、譲渡申告、準確定申告など相続に関するあらゆる手続きをサポートいたします。
規模を活かした分業とITを活用した効率化で、業界最安級の料金体系を実現。料金表を公開しておりますので安心してご依頼いただけます。
二次相続まで見据えた遺産分割のシミュレーションを無料でご提供。ご要望に応じて、遺言書作成・投資アドバイス・生命保険・贈与などの最適な相続対策を提案いたします。
相続はご家族ごとに状況が異なります。
お客様の相続に関する疑問について、専門家がどんなことでもお答えします。
無料相談は話しやすい相続の専門家が、資料やシミュレーションを使って、1時間~2時間で丁寧にお答えします。作業のご依頼がなければ、相談はすべて完全無料ですので安心してお問い合わせください。
税理士との面談について「専門用語が多くわかりにくいのでは?」と不安に感じる方も多いです。
弊社では、お客様に安心して相続をお任せいただけるよう、何よりもお客様とのコミュニケーションを大切にしています。
難しい専門用語を使わず、親しみやすい雰囲気の中で、わかりやすく説明することをお約束します。
遠方の方や、自宅で無料相談をしたいという方には、Zoomでの無料相談も実施しております。
また、業界では珍しいLINEでの無料相談も実施しています。
LINEでのご相談でもすぐにお返事ができる体制になっていますので、急ぎの方もお気軽にご利用ください。
弊社には税理士をはじめ、司法書士、行政書士、弁護士、宅建士等のすべての士業が揃っています。
相続に関するあらゆるご相談が一度の打ち合わせで可能。別々に士業を探す必要がありません。
士業間で情報共有されますので、お手間やストレスも無く手続きが進みます。
その他、下記の業務も対応しております。
相続人人数と財産額を入れるだけで簡単にシミュレーションできます!
(入力例)1億3千万円の場合"13000"とご入力ください。
※当シミュレーションは、各法定相続人が法定相続分で相続するものとして算出した概算の相続税額を表示します。参考数値としてお考えください。
※Javascriptを利用しています。ご利用環境における動作の保証は致しかねます。
※平成27年1月1日以降の税制に基づき計算しております。
※当シミュレーションはあくまで概算税額の算出です。シミュレーション結果を利用したことで生じた不利益や損害等に関しましては、弊社では責任を負いかねますのでご了承ください。
あなたの納税額は約528万円です
配偶者控除
子供
親
兄弟
※当シミュレーションは、各法定相続人が法定相続分で相続するものとして算出した概算の相続税額を表示します。参考数値としてお考えください。
※Javascriptを利用しています。ご利用環境における動作の保証は致しかねます。
※平成27年1月1日以降の税制に基づき計算しております。
※当シミュレーションはあくまで概算税額の算出です。シミュレーション結果を利用したことで生じた不利益や損害等に関しましては、弊社では責任を負いかねますのでご了承ください。
0円の方もご注意ください。
「申告をしなかったら税務調査が来た!」
こんなケースの税務調査が増えています。
税務署は「無申告」の案件の摘発には特に力を入れています。
そのため、基礎控除を少し超える財産額の税務調査の相談が急増しています。
相続税がかかるかどうかの判断は、
ご自身でされずに無料相談で専門家に相談をされた後に、
安心して決定されることをお勧めしています。
シミュレーションをされた方は
このような情報に興味をお持ちです。
グループ企業の司法書士法人、行政書士法人、社会保険労務士法人と連携を取り、
あらゆる相続に関するお悩みに対応していきます。
運営 |
ベンチャーサポート相続税理士法人 税理士 武田秀哲 (近畿税理士会所属) |
---|---|
グループ事務所 |
|
電話番号 | 06-6485-0477 |
出版、掲載等の実績
「プロが教える!相続・贈与のすべて」「はじめての相続と遺言」の出版実績の他、「相続プロフェッショナル名鑑(日経新聞出版社)」に掲載されました。
元国税調査官より推薦文を頂きました
ベンチャーサポート相続税理士法人は、相続税の申告書の作成手順やチェック体制、
税務署対応において高い信頼に値する税理士法人と言えます。
安心してご依頼いただいて間違いありません。
元国税調査官
税理士 鴻 秀明
慶応義塾大学卒業後、東京国税局にて、大口税務調査案件の第一線で活躍後、
税理士として独立。著書に「国税OBによる税務調査と実務対応」
無料相談へは、どうぞ普段着でお越しください。
駅からの道が分からない場合は、改札までお迎えにあがります。
0120-934-055
9時~21時 土日祝も対応
どんな内容のご相談でも、まずはお気軽にお電話ください。
(1)スマホのカメラで左のQRコードを読み取ってください
(2)友だち追加を押すとトーク画面になります。
メールでのお問合せはこちらからです。
お気軽にお問合せください。